uxconferences & events.
第三期 連続フォーラム 第11回〜第13回
8月の猛暑の中で始まったフォーラムは、第一期、第二期と続き、冬になって
流行の第三波を迎えた12月には10回を数えました。「再開への課題を解決す
る方策を探る!」と意気込んで走ってきましたが、この時点で「とりあえず、
できることを一通りやった」という感じです。
ワクチンの接種が進み、再開の条件となる集団免疫が確立するのは2021年の
秋と言う見方もあります。再開が見通せる状況になったら、その時にフォーラ
ムの出番がやってきます。その時点での最新情報をもとに、さらに具体的な課
題の解決に取り組みます。
「再開」の日を迎えるまで、まだまだ時間がかかりそうな現状では、それまでの
長い時間を活用して「再開のために、何を準備するのか」が問われています。
いくつかのNGOはオンラインスタディツアーに取り組んでいます。大学や高校
でも海外プログラムをオンラインで実施している例があります。
再開の日の新たな状況に即したプログラムを作り出すためには、今やオンライ
ンが主戦場といっても過言ではありません。
オンラインで発信するデジタルコンテンツの制作技術を第三期フォーラムのテ
ーマにして、NGOが生き延びる道を探ることができればと思います。
※新しい取り組み
新型コロナ禍という条件のもとで、オンラインを利用した新しい取り組みが始
まりました。NGOの活動をZOOMのインタビューで収録し、教育映像パッケ
ージを制作します。この、制作過程を第三期のフォーラムとして公開します。
教育映像パッケージ「SDGs実現をめざして 〜 NGOの発言、行動、批判」
https://info987022.wixsite.com/website/教育映像パッケージ
■内容
第三期のフォーラムでは、制作中のコンテンツを公開して、収録や編集などデ
ジタルコンテンツの作り方を解説します。また、参加者に発言をいただ
き、その内容を制作に反映します。
第三期のフォーラムは無料のフォーラムとなります。これまでのように事前に
作り込んだ内容ではありません。
■講師
※山中速人さん:関西学院大学総合政策学部教授。担当授業科目は、メディア・
リテラシー、メディア制作演習(メディアの実践)、メディア工房。
CASA de UME代表
■対象
スタディツアーを実施するNGO、大学高校等の企画運営の担当者を対象とした
フォーラムです。一般の参加者を対象としたものではありません。
■日時 ZOOMを活用したネットによるフォーラムを隔週連続3回実施します。
第11回目 フォーラム 2月24日 (水) 15:00 〜 17:00
第12回目 フォーラム 3月18日 (木) 15:00 〜 17:00
第13回目 フォーラム 4月26日 (月) 15:00 〜 17:00
■第三期フォーラム
第11回フォーラム
NGOの活動をZOOMのインタビューで収録し、教育映像パッケージを制作し
ます。この、制作過程を第11回のフォーラムで公開します。
解説にあたるのは大学で映像制作を教えている山中速人さん、山中さんの指導
で映像を編集するのが山田和生です。山田の素人っぽい編集映像に対して山中
さんが改良点を指導します。映像が指導によって改良されてゆく様子を、段階
を追って解説します。
第12回フォーラム
撮影・収録技法 その1 カメラワークを中心に
NHKスペシャル「移住31年目の乗船名簿」の制作過程を追ったメーキングビデ
オを素材に、放送文化賞をとった作品の優れた撮影技術を解説します。
山田和生撮影編集の「愛農学園を訪ねる」を素材に、撮影技術の初心者向けの
技術を解説します。
第13回フォーラム
撮影・収録技法 その2 スタジオワークを中心に
■ 第三期の11回から13回のフォーラムの見逃し配信は無料となっています。
ご希望の場合はご連絡ください
■問い合わせ 連絡先
■協力
関西学院大学山中速人研究室
龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
特定非営利活動法人関西NGO協議会
株式会社オルタナティブツアー
■呼びかけ、運営
一般社団法人 梅村尚久記念多文化連帯館 (CASA de UME)