top of page

ダイジェスト版(フォーラムの前に参加者への事前資料の冒頭部分)【終了しました】

 

ポストコロナ時代のスタディツアー再開のために  第11回フォーラム

■日時:2021年2月24日(水)15:00~17:00 (日本時間)

今回のフォーラムでは、動画制作の過程を解説します。解説にあたるのは大

学で映像制作を教えている山中速人さん、山中さんの指導で映像を編集する

のが山田和生です。山田の素人っぽい編集映像に対して山中さんが改良点を

指導します。それぞれの段階の動画と山中さんからの指摘、それを反映して

徐々にできあがってゆく制作中の映像を事前にお送りします。この資料をフ

ォーラムの前にご覧いただき、フォーラム本番では遠慮なく質問をください。

「SDGs GOALS12つくる責任 つかう責任」 製作過程

山田和生→山中速人

【試作版 1回目】

山中速人→山田和生   添付1〜6

ざっとyoutubeにあがった動画を観ました。

内容は、しっかりとしていて、よく趣旨がわかり、簡潔にまとまっていると

思います。あとは、動画の編集について、いくつか改善すればいいのではな

いでしょうか?

 

改善点

1 パワーポイントに組み込んだ「話し手」がやや小さすぎる。

2 パワーポイントの画像が画面いっぱいになって、話し手を圧迫している。

3 シングルトーク(トーキングヘッド)の場面が多すぎる。

1と2は、連動しています。3もやや関連があります。

対策としては、資料提供を受けたパワーポイントの画面を再加工して、「話し

手」の動画を組み込むスペースをつくればよいのです。

 

添付の画像は、その手順を示しています。

1. トーキングヘッド動画

 話し手の動画です。これをパワポ画面に組み込もうと考えているとします。

2.パワポ・オリジナル

 このパワポ画面を組み込む先とします。ただ、これでは、画面いっぱいで

「話し手」が入る隙間がありません。

3.パワポ加工作業

 そこで、オリジナルのパワポの画面をパワポアプリのエクスポート機能をつ

かって、jpeg画像に書き出します。書き出したjpeg画面をもうひとつのパワ

ポファイルをつくって、このようにパワポの画面のなかにインサートして、画

面の片隅に縮小表示して、「話し手」の入る適度な隙間をつくり、それをエク

スポート機能で新たなjpeg画像として書き出します。

4.パワポ加工画面

 これが書き出したパワポ画像(jpeg画像)です。右下に「話し手」が入る隙

間が出来ています。

5.imovie作業

 これをimovieに取り込んでベースラインとして展開し、その上に、1.トーキ

ングヘッド動画を隙間の部分にピクチャーインピクチャーとして重ねます。

6.完成動画

 そして、書き出すとこんなふうにうまく近世のとれた動画に仕上がります。

この技術をつかえば、どんなパワポ素材を提供されても、そこに「話し手」の

動画を組み込むことができます。

以上 第11回フォーラムの冒頭部分

■ 第三期の11回から13回のフォーラムの見逃し配信は無料となっています。

  ご希望の場合はご連絡ください

bottom of page