uxconferences & events.
第四期 連続フォーラム 第14回〜第16回
再開のために何を検討すればよいのか
■日時 ZOOMを活用したネットによるフォーラムを連続3回実施します。
第14回 フォーラム 5月18日(火) 10:00 〜 12:00
『提言』では「海外体験学習の性質から考えられる検討事項 について」を担当した元立教大学の辻田歩さんと、桃山学院大学の大川貴史さんにお話しをうかがいいます。
第15回フォーラム 6月14日(月) 15:00〜17:00
『提言』では「大学ガバナンス、大学全体のリスク 管理体制(責任の所在等)について」を担当した九州大学の飯嶋秀治さんにお話しをうかがいます。
第16回フォーラム 7月16日(金) 15:00〜17:00
上野明彦さんをお招きします。
・上野明彦さん (特非)海外留学生安全対策協議会-JCSOS
『提言』では「世界各国の状況や政府対応等に関する情報収集について」を担当
※「再開のために何を検討すればよいのか」
第4期のフォーラムでは、「再開のために何を検討すればよいのか」がテーマとなります。
1年前、訪問中の都市のロックダウンや、外務省の海外安全情報が「渡航はやめてくだ
さい。レベル3」となるなど、スタディツアーが一斉に中止となりましたが、その判断
は検討の余地もなく明白でした。しかし、再開する時には感染時の対応など様々なケー
スを想定したうえで判断しなければなりません。
※「提言」を議論の素材に
大学教育における海外体験学習研究会(JOELN)のワーキンググループによる『コロナ
禍における「海外体験学習」再開のためのガイドライン作成に向けた提言』が4月に公
開されました。CASA de UMEの山田が作成に参加したこの「提言」には、私たちが取り
組んできた連続フォーラムの成果が各所に反映されています。フォーラムでは「ワーキ
ング・グループ」のメンバーを招いた「提言」の解説をたたき台にした、参加者の議論が
中心となります。
※NGOの視点を重ねて成長する「提言」
この「提言」は2021年3月時点の情報を大学の海外プログラムを想定したものです。「提
言」は完成したものではありません。刻々と変化する情報によってアップデートするもの
であり、大学、高校に、さらにNGOや旅行社の視点を持つフォーラムの参加者の豊富な
経験と事例に基づく議論を通じて「提言」は成長するものです。
第四期のフォーラムでは、私たちNGO、大学、高校が必要としている実践的なガイドラ
インについての議論をすすめます。
※コロナ禍における「海外体験学習」再開のための ガイドライン作成に向けた提言
http://joeln.jp/wp-content/uploads/2021/04/92f489d8beab849df28cf7aa5b78551a-1.pdf
※大学教育における海外体験学習研究会(JOELN)関連ページ